水のなかの色

あいまいなものについて、考えごと。

外側の自分と内側の自分

文章にしてみたって案外、最近の日常のことしか書かないよなって思う。実は現実世界で他人と顔を合わせている対外的な自分は本当は自分じゃないのかもしれないと思っていて、書くことならそれよりは自由そうだからもっと内側のことを書けるかなって思っていたけれど。結局は外側にあることのほうが書きやすい。

私は自分を記憶の層によって成り立っているように捉えている。マトリョーシカ人形みたいな感じで、内側のほうが昔、外側が今に近い、複数の自分の組み合わせ。子どものころと大人になってからの性格なんて大体の人で違うと思う。私もそうで、しかもかなり自覚的に変わってきたほうなんじゃないだろうか。ある日突然、何かを決意して、一個前の自分を否定して新しい自分を作る。趣味、嗜好、人間関係、どれも全く違うものにして早く忘れようとする。それでも空想と考えごとはずっと好きだし、感覚はさほど変わらないし記憶はもちろん共通している。だから絶対どれも自分だって信じられる。記憶で結びつけられた自己。それだから私は、よく記憶について考えるのだと思う。

子どもの頃はいまよりずっとうまくやるのが苦手で、友だちを傷つけたり嫌われたり、友だちのような人から下に見られたり歯向かってまた嫌われたりとか、そんなことばかりしていた。空想だけは自由だと思っていていろんなことを考えた。いまの対外的な私が社会的なこと(一般的にみたらそうでもないけれど、子どもの頃の私からしたらとんでもなく社会的なこと)をするたびに、外側の記憶ばかり増えていってその頃のことは埋もれてしまうんじゃないかと思う。大事にしていたものとか変わろうとした決意とかも忘れて私は外側の部分だけで生きていくんだろうかと考えて少し怖くなる。これもいつものごとく大げさなことなのだろうけど。

最近の日常といえば、私はこの4月大学4年になって、もっぱら(というほどちゃんとやっていないが)就職活動をしている。そこで、「学生時代に最も力を入れたこと」とか、「人生で一番大切にしたいもの」とか、ほかにもいろいろあるけれどそんな感じのことを聞かれる。本当はそういうものの答えはたいてい内側のほうにあるけれど、初対面の面接官に対して話すことなんてできないから、結局口ごもるか本当じゃないことを言って気まずい気分になるかのどちらかだ。都合の悪い昔の自分のことは隠すし、それどころか昔もいまもずっと好きな、私の根本ともいえるくらい大事な、考えごとのことも話せない。私は誠実な人間でいたいですとか言いながら、嘘ばかりついていると思うと、面接の間もそのあともずっと居心地が悪い。

でもまあ、初対面の人に見定められる面接よりもずっと自由に表現できるはずの、自分の場所で書く文章でだって外側からしか書けないのだ。厳密に本当のことを話せなくても仕方がないだろう。「最も」とか「一番」とかそういう質問のなかの細かい文言には背くけれど、自分が差し出せる範囲の外側の自分のことを話して、それも本当のことということにしよう。この文章もこんな答えに行きつくはずじゃなくて延々と心情とか書いていようと思っていたのだけれど、書いているうちになんだかそれでいいような気がしてきた。外側の自分を作ってきたのだって私自身だ。対外的な私というのは文章に現れる私とも全く違っていて、何も考えていないかのような奴だと自分では思っているのだけれど、厳密に話そうとして何も言えなくなるよりは、何も考えていないような奴が一生懸命ちゃんと話したほうが断然伝わるだろう。結局のところ、対外的な自分を本当の自分と信じたくなかった私のプライドの高さの問題か。

とはいえ内側の自分は私にとって大切で、埋もれさせたくない。自分の記憶というものが私個人の究極の課題であることも、これからも変わらない。内側の自分のことは少しずつ書いていく。就職活動のすえにどんな仕事に就いたって、私にとってはこれが一番大事なのだから、ずっと私の記憶を書いていくのだと思う。

今日は少し内側の自分のことが書けたような気がする。